刊行
隊友8月(820号)の主要記事
(令和4年8月15日発行)
*1面は画像をクリックすると記事が読めます。
◆1面
- ◆1面
- ◯航空自衛隊と隊員家族支援に関する中央協定締結
- ◯安倍元総理ご逝去
- ◯空輸終了 ウクライナ避難民支援
- ◯第18次海賊対処行動支援隊要員が出国
- ◯自衛隊大規模接種会場を激励
- ◯発煙筒:「核抑止」について考えるとき 山本達夫
- ◯隊友会寄付者芳名

◆2面
- ◯各地で引越相談会開催
- ◯事務官等異動
- ◯時の動き:ロシアのウクライナ侵攻に思うこと 湯浅悟郎
- ◯隊友会相談役コラム 宇都隆史

◆3面
- ◯北から南から
- 『航空自衛隊は、人道支援・災害救援活動に関するフィリピン空軍との共同訓練を実施した。第14 施設群は、「防御支援に任ずる坑道中隊の行動」を課目として、第301坑道中隊の訓練検閲を実施した。海上自衛隊令和4年度インド太平洋方面派遣(IPD22)第1水上部隊の護衛艦「いずも」「たかなみ」は、仏軍フリゲート「プレリアル」と共同訓練「オグリ・ヴェルニー」を実施した。航空自衛隊は、米空軍との共同訓練を行った。第1師団は、「徒歩行進に引き続く陣地攻撃」を課目として、第32 普通科連隊、第1特科隊、第1高射特科大隊及び第1通信大隊の訓練検閲を実施した。海上自衛隊は、海自サイバー対処部隊が海外で初の共同訓練となるサイバー共同対処訓練を実施した。海上自衛隊は、硫黄島周辺において令和4年度実機雷処分訓練及び掃海特別訓練を実施した。』
- ◯隊友会がみたままつりで御明を献納

◆4面
- ◯陸上自衛隊業務に関する「期間限定求人情報」利用者登録常時受付中
- ◯かけはし:黎明之塔 平田喜彦(沖縄県隊友会長)
- ◯都道府県隊友会の活動
- ◯隊友会本部の活動(8月)
- ◯訃報

◆5面
- ◯都道府県隊友会の活動

◆6面
- ◯読者の庭
- ・「小さな支部の地域に密着した防災活動から思うこと」
- 千葉県隊友会事務局長 大根正雄
- ・「熊本城の俊秀たち」
- 兵庫県会員 小嶋榮治
- ・「赤十字事業への関心と協力を」
- 東京都会員 杉本洋平
- ◯保健師からのアドバイス
- 「自分の体を知るために健康診断を受けましょう」
- 保健師 平松和恵
- ◯俳壇・川柳
- ◯1コマ漫画(身につけた特技シリーズその95)

◆7面
- ◯予備自等コーナー
- (第52普通科連隊、第4師団、宮城地本、滋賀地本、兵庫地本、熊本地本)
- ◯「大切にしたい人、故郷(沖縄)を守るための力に」
- 第24普通科連隊第4中隊 即応予備陸士長 大城丈寛
- ◯予備自衛官勤務おつかれ様でした
- ◯身近な法律のお話(櫻井宏二朗)
- ◯4コマ漫画(人生劇場OB編No.93)

◆8面
- ◯「地本と国立大学法人が連携協定」和歌山地本募集課
- ◯「オリジナル募集ポスター作成」山口地本渉外・広報室
- ◯「一般陸曹候補生及び自衛官候補生修了式」中部方面混成団1科広報室
- ◯話題の本「ウクライナ戦争徹底分析ーロシア軍はなぜこんなに弱いのかー」
- 樋口譲二編著 日本安全保障戦略研究所編
- ◯隊友会インターネット講座(第5回)杉本洋平
- ◯神の耳(第8回)山下裕貴
※「隊友」9月号は9月14日(水)、10月号は10月13日(木)発送予定です。
※「隊友」紙の購読申込みは、隊友会本部(03-5362-4871)まで。
個人購読料 1ヶ月120円 1ヶ年1,400円(送料共)
隊友紙