令和7年度前橋花火大会清掃ボランティア

雨の中ボランティア受付並ぶ会員   有料観覧席:ゴミが無い

雨の中ボランティアの受付 

河川敷を進む会員          ゴミ回収(分別して)

 

分別して集積           水分補給も大切です。

群馬県隊友会前橋支部では

令和7年8月10日(日)早朝6時から花火大会ゴミ拾いに参加しました。

今年は、連日38℃超えの猛暑が噓の様な雨模様で気温も23℃と低いのですが雨衣の装着で体はベトベトです、午前7時までの間、多くのボランティアが参加していました。

雨の中、国会議員秘書も参加していて、大会主催及び商工会議所の方が中心となり実行本部から利根川上下流域に分かれて収集しました。

前橋支部も12名の有志が集合して存在感を出していました。

「名前等の記入」「ごみ袋」「軍手・ひばさみ」を持ち、主催者挨拶の後、作業開始です。

昨年よりも有料観覧席が増えていて有料観覧席のゴミは少なかったのですが、駐車場及び開放エリアでは、かき氷カップ、焼き鳥、焼きそばパック、弁当、空き缶及びペットボトルと、昨年以上のゴミが散乱していました。

1時間の活動で各人がゴミ袋3回分のゴミを収集しました。(途中で集積所に開放)

観覧皆様の忘れ物にマイボトルが多かったのが印象的でペットボトルを減らすのが目的ですが忘れられたマイボトルと放置ペットボトルが約30対1なのでペットボトルの減量には貢献しているようです。

雨の中、参加された方達「ご苦労様でした。」

コメント