提言・刊行
隊友6月(818号)の主要記事
(令和4年6月15日発行)
*1面は画像をクリックすると記事が読めます。
◆1面
◯「はるさめ」がアデン湾に向け出港
◯派遣海賊対処行動航空隊が出国
◯ウクライナ支援空自Cー2等 毛布等人道支援物資輸送
◯海上自衛隊創設70 周年
◯発煙筒「ウクライナに学ぶ-まず自らの力で闘う-」山之上哲郎
◯隊友会寄付者芳名

◆2面
◯MFO 第4次 司令部要員を激励
◯第66回全日本銃剣道優勝大会 結果
◯時の動き「もう一つの有事、『静かなる有事』への備え」丸茂吉成
◯隊友会相談役コラム 佐藤正久

◆3面
◯北から南から
『空自第4高射群第14高射隊は大阪市舞洲スポーツアイランドにおいてPAC-3機動展開訓練を実施、第7普通科連隊は兵庫県丹波市春日町にある三尾山において山岳訓練を実施、航空自衛隊はF-2戦闘機と豪空軍KC-30A空中給油機との間で空中給油の適合性を確認、第5航空団は団内戦技競技会を実施、第10 師団は師団小火器射撃競技会を実施、海上自衛隊は護衛艦「てるづき」・P-3C・UP-3D・米海軍空母「ロナルド・レーガン」・巡洋艦「アンティータム」が参加する共同訓練を実施、第3特科隊は方面隊統制演習場春季整備に参加、第2管区海上保安本部長からの要請で第31 航空群の救難機US-2 が着水して患者を収容した』

◆4面
- ◯都道府県隊友会の活動
- ◯隊友会本部の活動(5月)
- ◯かけはし『地域の「かけはし」として』
- 三浦秀明(宮崎県隊友会長)
- ◯訃報

◆5面
◯都道府県隊友会の活動
◯自衛隊の今(第3回)
◯常務執行役及び県隊友会長の交代

◆6面
- ◯読者の庭(松本稔)
- ◯「儀仗隊長・旗手を務めて」
- 第6普通科連隊 3等陸尉・久保田侑子/3等陸曹・横山ひな子
- ◯「俺を見よ俺に続くな先に行け」
- 八尾駐屯地業務隊 2等陸尉・荒井洋
- ◯「社会人として自衛官として」
- 第33普通科連隊本部管理中隊 陸士長・菊田克
- ◯認定看護師保健師からのアドバイス
- 「コロナ禍におけるがん検診」がん化学療法看護認定看護師 穴井美鈴壇
- ◯俳壇・川柳
- ◯1コマ漫画(身につけた特技シリーズその93)

◆7面
- ◯予備自等コーナー(熊本地本、宮城地本、山梨地本、47普連)
- ◯予備自衛官勤務おつかれ様でした
- ◯身近な法律(櫻井宏二郎)
- ◯4コマ漫画(人生劇場OB編No.91)

◆8面
- ◯「緊急患者空輸1万件」15旅司令部広報班
- ◯「鳥取砂丘の清掃活動」せとぎり
- ◯「防衛大臣から第1級賞状」1師団司令部広報班
- ◯「駐屯地にキッチンカー」中方混成団本部広報
- ◯話題の本「防衛事務次官冷や汗日記-失敗だらけの役人人生-」著者 黒江哲郎
- ◯隊友会インターネット講座(第3回)杉本洋平
- ◯神の耳(第6回)山下裕貴
※「隊友」7月号は7月13日(水)8月号は8月8日(月)発送予定です。
※「隊友」紙の購読申込みは、隊友会本部(03-5362-4871)まで。
個人購読料 1ヶ月120円 1ヶ年1,400円(送料共)
隊友紙