提言・刊行
隊友8月(808号)の主要記事
(令和3年8月15日発行)
*1面は画像をクリックすると記事が読めます。
◆1面
- ◯熱海災派に隊員延べ約9千名
- ◯派遣海賊対処行動航空部隊・支援隊 交代部隊が出国
- ◯隊友会 大規模接種センターに激励品を贈呈
- ◯大阪府隊友会が八尾市と防災協定を締結
- ◯発煙筒「喉元過ぎれば熱さを忘れる」荒木淳一

◆2面
- ◯懸命の捜索救助活動-熱海災派-写真集
- ◯防衛白書 台湾情勢の安定重視
- ◯時の動き「台湾有事のリアリティ」小川和久
- ◯隊友会相談役コラム 佐藤正久

◆3面
- ◯北から南から(新型護衛艦「もがみ型」3番艦の命名式・進水式、第10特科連隊の令和3年度第3大隊実射検閲、岸防衛大臣の千歳基地・東千歳駐屯地視察、航空総隊と第4護衛隊群の海空協同訓練、第34普通科連隊自衛官候補生課程の25㎞の徒歩行進訓練、第2普通科連隊の第38期部隊レンジャー集合教育の帰還式、海上自衛隊の日印共同訓練)

◆4面
- ◯感謝状・表彰状贈呈
- ◯かけはし「戦没者の慰霊顕彰」落合直巳
- ◯隊友会本部の活動(7月)
- ◯都道府県隊友会の活動
- ◯訃報

◆5面
- ◯都道府県隊友会の活動
- ◯漢検問題と解答
- ◯ディフェンス59号が10月発刊

◆6面
- ◯東京2020を隊友会がサポート
- ◯読者の庭(間野崇)
- ◯「絆の大切さ」心に響いた入隊者からのメール 1等陸曹木村健司
- ◯「三沢基地から」米海軍デザート・チャレンジ 1等空曹有坂太一
- ◯保健師からのアドバイス
- 『「サルコペニア」と「フレイル」を予防して健康長寿』 保健師 木船佳子
- ◯1コマ漫画(身につけた特技シリーズその83)

◆7面
- ◯予備自等コーナー
- (宮城地本、福島地本、山梨地本、大阪地本、山口地本、熊本地本、函館地本、神奈川地本)
- ◯予備自衛官勤務おつかれ様でした
- ◯身近な法律Q&A(櫻井宏二郎)
- ◯4コマ漫画(人生劇場OB編No.81)

◆8面
- ◯「島から島へと届いた自衛隊からの手紙」三重地本
- ◯「東日本大震災から10年、鎮魂と復興を願い」事務局
- ◯お城・名跡めぐり(77)「多賀城」 おおさき・なおひこ
- ◯海外戦跡旅歩き(56)スターリングラード攻防戦の戦跡 その八「ママエフの丘」和泉洋一郎
- ◯話題の本「経理から見た日本陸軍」著者 本間正人
- ◯歌壇・俳壇・川柳
※「隊友」9月号は9月13日(月)、10月号は10月13日(水)発送予定です。
※「隊友」紙の購読申込みは、隊友会本部(03-5362-4871)まで。
個人購読料 1ヶ月120円 1ヶ年1,400円(送料共)
隊友紙